10月の「住生活月間」を知っていますか?
国民の住意識の向上を図り、豊かな住生活を実現するため、国は10月を「住生活月間」と定め(住生活基本計画に定められています)様々な広報活動を行います。
その中で重要なコトとして『住教育』があります。
住教育は各都道府県単位でその活動の推進が求められています。私たち一般社団法人住教育推進機構では、街・住まい手・造り手の全てが満足する持続可能な循環型社会を目指して、住教育を通じ、住むコト、人と人、人とモノ・コト、人と空間、人と環境等との関わりを学び、考え、実践することで、多様な価値観と出会いながら、自らの住生活を創造し、夢や希望を実現していく力を身につけることを目的として行政と連携し民間活動として活動しております。
これまでのショールーム・住宅展示場の時代から「住教育」の時代へと言われています。
住生活月間に向け住教育とは何か?この機会に学んでみませんか?
下記のとおりセミナーを開催させていただきます。(参加費無料)
今後更に身近なものとなる住教育に関心のある企業の皆様のご参加をお待ちしております。
セミナー概要
開催日程:9月21日(木)13時~14時半
会 場:クロスコープ青山 セミナールーム大
(東京都港区北青山2-7-26 Landwork 青山ビル9階)
<講師&テーマ>
・住教育推進機構理事長 大沼勝志 『不況に強い住教育の建築業界での活用法』
・住教育推進機構専務理事 井上幸一 『住生活月間での住教育の必要性』
※終了後、同会場ににて15時~17時に第7回住教育運営委員会を開催します。
ご興味のある方は、オブザーバー見学可能です。
お申し込み方法
セミナーお申込み用紙をダウンロード頂き、FAX(03-6856-4414)にてお申込みください。
セミナーお申込み用紙